郵便入札の実施について(特例措置)
郵便入札の実施について(特例措置)
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、これまで津軽広域水道企業団津軽事業部において執行していた会場入札による入札または見積合わせ(以下「入札等」という。)につきまして、令和2年4月28日以降に公告又は指名の通知を行う入札等については、当面の間、郵便での入札等(以下「郵便入札」という。)に切り替えることとしましたので、ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
なお、公告または指名通知書(以下「公告等」という。)に記載の郵便入札に関する項目をご確認のうえ、入札等にご参加ください。
1.対象となる入札等
- 条件付き一般競争入札
- 指名競争入札
- 競争随意契約
- ただし、特命(一者)随意契約の郵便入札については、案件ごとに指名通知書等により通知します。
2.入札書または見積書の提出及び記載方法等
(1)入札書または見積書(以下「入札書等」という。)の日付は、入札(開札)日を記載してください。
- 入札書等を郵便局へ差し出す日ではありませんのでご注意ください。
(2)提出方法
提出方法は、必ず郵便局の窓口で「一般書留」または「簡易書留」により郵送し、郵便局から交付される「差出控え」を入札(開札)が終了するまで大切に保管してください。
なお、企業団津軽事業部に持参された入札書等は受付いたしません。
(3)郵便入札用封筒の記載及び宛先等
郵便入札用封筒の記載は、下記をご覧ください。
- ①封筒の規格
長形3号の封筒を使用してください。 - ②封筒に入れるもの
公告等に記載された提出書類(入札書等、工事費内訳書等)を封入し、のりで封緘してください。
なお、郵送された提出書類(入札書等、工事費内訳書等)は、郵送後の差替え及び返却はできません。 - ③宛先
〒036-0342
青森県黒石市大字石名坂字姥懐2番地
津軽広域水道企業団 津軽事業部 総務課 行 - ④到着期限
公告等に記載の到着期限までに必ず届くようにしてください。
3.入札(開札)について
(1)入札(開札)の立会い及び傍聴
入札(開札)にあたり、入札者の立会い及び傍聴はできないこととし、当該入札事務に関係のない企業団津軽事業部の職員を立ち会わせるものとしますので、その旨同意し、入札等にご参加ください。
(2)入札(開札)の結果について
条件付き一般競争入札については、企業団津軽事業部ホームページへ掲載し、指名競争入札及び競争随意契約については、開札終了後指名業者にファックスで連絡します。
(3)再度の入札等
1回目の応札で予定価格に達せず2回目の入札等を行う場合については、その旨を入札等の参加者に連絡・通知し、別日を設定し再度の入札等を行います。
2回目の入札等に参加する場合については、入札書等を指定した日時までに上記2に記載の方法により入札書等を提出してください。なお、2回目以降の入札等を辞退する場合については、下記4に記載の方法により辞退届を提出してください。
(4)同価の入札者が2人以上ある場合の落札者の決定
落札となるべき同価の入札をした者が2人以上となった場合において行うくじについては、当該入札事務に関係のない企業団津軽事業部の職員が代わって行うものとしますので、その旨同意し、入札等にご参加ください。
4.入札等の辞退
入札等を辞退する場合、辞退届を提出してください。 また、入札書等の郵送後であっても、入札(開札)までは辞退することができます。
なお、辞退届の提出方法については、次のいずれかの方法により提出してください。
- ①ファックスによる提出
事前に企業団津軽事業部まで電話連絡のうえ、公告等に記載の開札日時前までに企業団津軽事業部に到着するよう送信してください。 - ②郵送による提出
事前に企業団津軽事業部まで電話連絡のうえ、入札(開札)日の前日までに企業団津軽事業部に到着するように郵送してください。
5.入札等の無効
下記に該当する入札書等については無効とします。
- ①一般書留又は簡易書留以外の方法で入札書等を提出したもの
- ②入札書等が到着期限までに届かないもの
- ③郵便入札用封筒及び入札書等の記載事項に誤りがあるもの